学研フレックス

お久しぶりです。最近は Blogの更新・訪問が休みがちで申し訳ありません。

今回は何故か学研の付録のお話などしようと思います。
それは・・・「学研フレックス」、つまり「大人の科学」っていう雑誌の付録についている組み立て式の二眼レフです。

これ。

雑誌に載っている組み立て法に準じて慎重にやっていけば特に問題なく組み上がります。所用時間約2時間ぐらい。
部品は細かいので、酔っての作業は厳禁です(笑)。

スペックは非公式ですが付属の絞り板をいれた状態で F=11、SS=1/125程度とのこと。
フィルムは35mmのものを使いますのでブローニーと違い、街中でのDPE屋さんに出しやすく、おすすめです。

基本的にはトイカメラだし、プラスチックでできているので非常に軽いしなかなかかわいいです。

しかし、そのファインダースクリーンは素通しのプラスチックで暗いし、ほとんどピントの山が見えません。曇ったガラス窓越しにみているような感覚なのでこれは困ったな、と。

で、軽く改造をしてみました。

1)ファインダーをジャンク扱いで買った一眼レフ用のファインダーに交換。

これは中古カメラ屋にいけば安く手に入ります。ヤフオクでもよくでてますね。今回はスプリットのプリズム付きのものを数千円で購入したものを両脇をヤスリで削ってはまり込むように加工します。特に接着剤などは使わず、パチン、と入るように根気よくやるとよいです。多少きつめに入るぐらいがいいですね。

2)ルーペをつける。

やはりピントの山を見るにはルーペがほしいところです。ホームセンターで500円ぐらいのルーペ(関節のついたものがよいですね)を購入し、その柄の部分にマジックテープを巻き付け、学研フレックス側にもマジックテープを貼り付けて固定。いい加減でいいです。

仕上がり図は

ってことで中古スクリーン2000円+ルーペ500円の出費でかなり満足のいく仕上がりとなりました。

modified Gakkenflex

悪くないでしょ?

ルーペは見やすいようにいい加減にあわせていくのがコツです(笑)。ファインダーを削るのが面倒ですがそこは根気で勝負。

あと、絞りがf=11ってのはパンフォーカス気味になるわけですが、せっかくピントもシビア(なのか?)にできそうなので絞り板を除去し絞りは開放モードにしてみました。レンズはプラスチック製だし、暗いのでおそらくせいぜい f=5.6ぐらいでしょうか。そこらへんはデータがないのでわかりません。

ってことで ISO400の fuji Xtraをいれて朝の散歩で撮影してきました。今回はDPE屋さんでの C41現像としました。

非収差の大きいプラスチックレンズをさらに開放にしてるせいか、周辺は派手に流れてますね。

描写も味があって悪くないですねえ。

shadows

問題は手ぶれがしやすいので安い革紐でもいいのでストラップをつけてシャッターを切るときに2眼レフ持ちをするってことでしょうか。

もともとの学研雑誌が 2500円、改造費約2500円の合計5000円で仕上がった学研フレックス。
トイカメラとはいえ、なかなか楽しいですよ。一個つくって無造作に鞄の中にいれておくのもいいかもしれません。金属部分はないので多少雨に濡れても気にならないし、軽いし。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

,

  1. #1 投稿者: kimicamera (2011年6月27日 - 10:43 am)

    こんばんは♪

    面白い写りですね。
    この二眼レフは結構前に発売されていましたよね。
    私も気になりました。(^^)

    他の雑誌ではトイカメラ付きもありました。

    • #2 投稿者: mos (2011年6月28日 - 11:30 am)

      こんばんは。
      そうそう、去年?のやつですね、大人の科学。
      自分はフィルムカメラ(っていうかカメラ)デビューが遅かったので新鮮です^^
      カバンの中に忍ばせておくとおもしろいかもしれませんよ。

  2. #3 投稿者: zen (2011年6月28日 - 6:37 am)

    お待ちしてましたー!
    二眼という言葉に?マークの自分ですが
    とても立体的で深みのある写りで僕好みです(笑)

    • #4 投稿者: mos (2011年6月28日 - 11:32 am)

      こんばんは。ご無沙汰してしまって申し訳ありません。
      二眼レフ、っていうのはピント合わせるレンズと撮影するレンズが別で、ミラーシャッターがないやつです。
      上からのぞき込む形で撮りますのでちょうど被写体にお辞儀をして撮るような、という風情があっていいですよ。
      今回のはトイカメラですが、フィルムカメラはやはり味があります。

  3. #5 投稿者: ハッセルじいちゃん (2011年6月29日 - 12:25 am)

    こんにちは!
    ご無沙汰してます。
    面白いカメラですね。
    娘も120だったかを 持っていた気がします。
    周辺の流れも いい雰囲気ですね。
    このカメラは いわゆる24×24になるのでしょうか。

    今までのカメラは もう要らないのでは^^

    • #6 投稿者: mos (2011年6月30日 - 2:45 am)

      ご無沙汰しております。
      学研の2眼レフ、基本は35mmフォーマットです。中に板をあつらえて入れればスクエアになりますが、取り込んだ後にクロップした方が楽ちんです。
      この2眼レフは娘と一緒に作ったもので、基本的には自分のものではないんですよ^^

  4. #7 投稿者: 弾正 (2011年7月10日 - 4:29 pm)

    ブログまた移転しました、よろしくお願いします。
    http://danjoden.exblog.jp/

    ここって携帯電話とか一部のネットからコメできないようですね。

    • #8 投稿者: mos (2011年7月19日 - 5:15 am)

      なるほど、そうでしたか・・・。

zen への返信 コメントをキャンセル